
2022年5月25日(水)のお仕事です。二進も三進もいかない日。
工夫が必要だと感じました。が、アイデアが浮かびませんでした。なので、慎重かつ丁寧に、待機していました。「伏せていた」と言っても過言ではありません。内緒にしていたという意味ではありません。寝込んでいたという意味ではありません。「伏せていた……
大阪府岸和田市にある行政書士事務所です。建設業などの許可手続をしています。
工夫が必要だと感じました。が、アイデアが浮かびませんでした。なので、慎重かつ丁寧に、待機していました。「伏せていた」と言っても過言ではありません。内緒にしていたという意味ではありません。寝込んでいたという意味ではありません。「伏せていた……
ガッツリと本業のみに注力したのは久しぶりでした。(ここでいう本業とはもちろん行政書士業のことです(汗))複数の机を用途によって使い分けているのですが、気分転換にもってこいだと強く感じました。目に入るカレンダーと時計の雰囲気に差を設けてい……
スタンダードとは何か、ということについて改めて考えさせられました。よく言われる「あたりまえ、はよくない」という言葉についても考えさせられました。軽々しく使ってしまう「デフォルトでは」という言葉についても、です。これらは全て《設定》の話で……
久しぶりに会う人たちが多くて、そしてその人たちと沢山お喋りできて、とっても楽しかったです。昔から知っている人たちだけでなく、最近お知り合いになった人たちも多く、そしてその人たち同士を交えてお喋りすることが新鮮で、かなり楽しかったです。講……
脳を空っぽにしていました。心は満たされていました。お腹はけっこう空かせていました。お金は少し使いました。アンテナは畳んでいました。体は少し疲れていました。この状況が完璧だと思っています。けっこういろいろと発想しました。文字どおり「想」を……
各種団体の何かしらが色々とあり様々なことが沢山ありました。1人での手続、2人の密談、3人の打ち合わせ、4人の会議、5人の会議、大勢の定例会などなど。ストレッチな一日を終えて「柔らかくなった」と感じました。けっこうターニングポイントもしく……
そういえばバックギアは装備されていませんでした。ロータリーシフトなのでUターンもしないで済みます。しかもセミクラッチなので簡易で安全です。素晴らしいです。かくありたいです。
マルチタスクではなく擬似マルチタスク。実際に人間がマルチタスクできるはずがありません。人間ではない別の何か(つまり道具)を使っているにすぎません。マルチタスクではなく擬似マルチタスク。ドライヤーで髪を乾かしながら歌っているのではなく、歌……
さまざまな事象が極端だったのですが、その一つ一つに対となるものがあり、振り回されたというか、揺さぶられたというか、身の置き所(もちろん心の置き所も)に困ることが多かったです。まあ、それら全て、僕の都合なだけですけれど。でもそれほど鋭角な……
どうしてこうなったのかわかりません。思い当たる節もありません。時間差で影響が出たのかも知れません。それにしては長すぎる時間差です。別々の事象だと感じます。でもまあそういうものなでしょう。よくわかっていませんけれど。不思議は不思議のまま置……