2018年9月9日(日)の準備です。所長と僕のパソコンを検討して発注しました。

広告

こんばんは。

雇われ行政書士の副所長です。

2018年9月9日(日)の準備です。

所長と僕のパソコンを検討して発注しました。

富士通です。

丸一日かかって検討しました。

というか1日で検討どころか発注まで終わらせると決めていました。

疲れ果てました。

僕は1995年から士業の世界で働いていますが、当時はOASYS(オアシス)というワープロを使っており、これが富士通の製品でした。

ほどなくしてWindowsユーザーとなってからも、今日この記事を書いているノートパソコンに至るまで、全て富士通のノートパソコンでした。

こだわりがあったのです。

こだわってよかったです。

10月に新事務所がスタートしてからは、僕はパソコンを持ち歩くことに決めています。

鞄も買いました。

2018年8月28日(火)の準備です。新しい鞄を買いました。

お客さまのところでPCを開きながら打ち合わせをすることも多いはずです。

その場で書類を作らなければならないこともあるはずです(本当は事務所に帰って落ち着いて書類を作成したい(すべき)ですが)。

毎日このブログも書きますし、頻繁にHPのメンテナンスもします。

セミナー講師も多く務める予定です。

四六時中一緒にする相棒なので、とことんこだわって検討しました。

検討の過程はここではお伝えしません。

僕が富士通ファンだという理由が、その検討過程に色濃く反映しているからです。

でももし僕が富士通ファンでなければ、延々と検討して、こればかりに時間と労力を費やしてしまったと思います。

もしくは、ずさんな検討に終わり、使い始めてから後悔したと思います。

結果として満足のいくマシンを選ぶことができました。

届くのが楽しみです。

ついでと言っては何ですが、一緒に所長のパソコンも僕が選びました。

もちろん所長と相談をしながらの検討でした。

所長は事務所でデスクワークすることをメインの執務スタイルとする予定です。

なので僕は、最初はデスクトップパソコンを想定していましたが、聞くと所長は、メーカーや機種にはこだわりはなかったけれど、ノートパソコンを使いたいと言いました。

僕のように頻繁に事務所の外には持ち出さないけれど、全く同じ場所で執務し続けるのではなく、たまには別の机で、たまには応接室で、たまには近所のカフェで仕事をしたいのだそうです。

というわけで、所長も富士通のノートパソコンを使うことになりました。

機種をどうするオプションをどうするという検討は、僕のに比べて楽でした。

というか、そういうのは僕が所長に代わって検討するのです。

それが「副所長」というものだと思っています。

そうこうして、夕方には発注と決済が終わりました。

数日後には届く予定です。

楽しみです。

おしまい。