
2022年10月15日(土)のお仕事です。新しいこと、懐かしいこと。
未明の真っ暗な時間に家を出て、徐々に明けていく空を横目に、スーパーカブを走らせていました。もやが少しかかった空気を吸いながら、無駄に頭をよぎった思考を置き去りにしつつ、スーパーカブを走らせていました。ヘッドライトが用を足さなくなった頃には…
未明の真っ暗な時間に家を出て、徐々に明けていく空を横目に、スーパーカブを走らせていました。もやが少しかかった空気を吸いながら、無駄に頭をよぎった思考を置き去りにしつつ、スーパーカブを走らせていました。ヘッドライトが用を足さなくなった頃には…
前日はああいう一日でしたが、この日も似たようなマインドセットでした。違っていたのは「行う」にハリが効いていたことかと思います。となると前日はメリが効いていたということなのでしょうか。というかメリハリのメリとハリってどちらもピリっとしてい……
もしも、僕の一日を誰かが観察していたとしたら、この日は「こいつ無為な時間を過ごしとるな」と感じたことと思います。しかし本当に「無為」なのでしょうか。違います。意図して「のんびりと過ごした」のです。良き言葉に置き換えると「丁寧に過ごした」と…
雨が降りそうだったのと、寒かったのと、登壇の機会を控えているのとで、大阪市内での仕事でしたが電車で移動しました。普段のようにスーパーカブで移動するのと比べると、移動時間は2倍強、交通費は5倍弱、歩数は約20倍もかかりました。駅での乗り換え…
渡り鳥を迎えました。明らかに季節が移ろいました。わかりやすいです。緑のシャカシャカジャンパーでは寒かったです。明らかに季節が移ろいました。わかりやすいです。家族がアイスクリームを食べていました。「なんでやねん」とツッコミました。わかり……
外に向けたベクトルに乗って思考を巡らせるときは、ペガサスの背に乗って自由に大空を周遊するようなイメージですが、この日のように内に内にとベクトルを向けて思考を巡らせるときは、醤油の海を深く深く泳いで潜るようなイメージです。こうした寒い雨の……
没頭することを「寝食を忘れて」と言いますが、実際に昼食はとっていませんし、昼寝もしていません。ここでいう寝食とは、夕食や夜間睡眠のことを指すのだと思いますが、そこまでは没頭していません。雨が降り続いていましたが、事務所の窓を開けて、遠く……
12月初に「求められる、招かれる、導かれる」的なテーマで講演させていただくのですが、その最たるものを目の当たりにして、モチベーションが爆上がりしました。しかし今は10月末の「対立」についての講演に注力しないといけませんので、あらためて気を…
朝は食パンを食べました。焼かずに食パン食べました。焼いたほうが美味しいのでしょうが、なんとなく焼かずに食べました。たまには焼かない食パンもいいものですね。夜はロールパンを食べました。焼いて食べたほうが美味しいと妻が言うので、焼いて食べま……
どこからどう見ても、間違っていないのです。かといって他の人に確認してもうことはできないのです。ナーバスどころかセンシティブな内容なので。しかも相談できるような内容ではないのです。絶対に「正しいか、間違っているか」の二択だからです。本当に……