
2020年7月4日(土)のお仕事です。「いつもどおり」の大切さ。
既にあるものを壊してイチから作り直すことと、全く何もない状態でイチから作ることとは、全く違うんだということを、肌で感じることができた朝と昼でした。その体験というか体感の間に、いつものメンバーでいつものことをいつものように作っていまして……
既にあるものを壊してイチから作り直すことと、全く何もない状態でイチから作ることとは、全く違うんだということを、肌で感じることができた朝と昼でした。その体験というか体感の間に、いつものメンバーでいつものことをいつものように作っていまして……
書類作成仕事を「敢えて」しないで、こうして一日じゅう外出することは多いです。外出中はずっと、書類作成仕事その他のデスクワークをしておきたくてウズウズしてしまうのですが、そこも「敢えて」我慢します。そのほうがいいと思うからです。そのほうが……
「いやぁ~、経営って難しいなぁ……」という社長さんの呟きがカッコ良すぎて心中は号泣でした。
会議の部屋にスマートフォンを置き忘れました。ガラケー時代から携帯電話を置き忘れたことがなかったので、どうしたもんかと苦しい重いをしました。置き忘れたということはわかっていたのですが、もし紛失したとなると、なにをどうしていいのかわからない……
2年か3年ほど前でしたが、ある方とブレーンストーミングをすることが多く、そのミーティングを「千本会」と名付けて活動していました。千本ノックのように打って掴んで投げて受けて、という感じでアイデアを量産していくミーティングだったからです。毎……
前日にもお話ししましたが、僕は「代わり映えしない日常」を大切にしています。驚かれる方も多いでしょうが、僕は【とにかくシンプルに生きたい】と思っているからです。これは人生指針です。細かいところまで「決めておく」ことで、その時その時の判断時……
この日記ブログでは毎日のように「建設業許可手続仕事をしました」という一文が登場しますが、こうした代わり映えしない日常というのも、いいものではないかなと思っています。そういうふうに【僕自身が「これはいいな」と思うこと】をストレートに表して……
争いはいつも失うばかりですが、悲しみはいつも俺を強くするので、ガラスの街を歩いていくように、いつも誰かを見てられるように、していたいです。この曲は1988年に発表されたもので、歌詞は当時22歳の、まだ売れていないロックバンドのボーカルだ……
日記のタイトルにもあるとおり、何日かぶりに一日じゅうデスクワークに勤しんだのですが、その仕事の内訳は、【A】行政書士業務ではない所属団体における仕事(無償)=60% 【B】行政書士業務のための自事務所運営仕事(無償)=30% 【C】行政……
とにかく足りません。ストックも残りわずかです。補充も間に合いません。抜本的に改革しないといけません。パーセンテージを高めるのか、分母を増やすのか、まずはそこから決めねばです。